にっぽんヲタ街道
〜観鈴ちんと目指したゴール〜
2005年2月
AIR (TV版)
ロケ地探訪写真館
お母さん… もう、ゴールしてもいいよね…?
相変わらず絶好調のAIR(TV版)ですが、巡回先からリンクされたサイトでAIR(TV版)の背景舞台発見!といった素敵なレポートが掲載されておりました。
そのサイトの方は、作中で美凪さんが受け取った手紙のぼんやり表示されていた住所から和歌山県美浜町を割り出し、冬真っ只中に果敢にも自力で背景使用ポイントを発見され、レポされた素晴らしいお方です。
御仁のレポートを読むと、かなり苦労された様子が克明に伝わるのに何とか3箇所を発見するにとどまったようです。 これはまた、エラく難航しそうな背景探しだなぁ…と思いつつ、自分でも行ってみたら何か見つけることができるかな?と、実際に行ってみた訳ですが… さて、どうなったことやら?
それでは、偉大なる先達に敬意をはらいつつ先へどうぞ…
AIR背景探しの偉大なる先達のサイト
風車さま の 風車の不夜城
>AIR背景探しの旅、美浜町レポート
どんより曇った2月27日の夜明けごろ、阪和自動車道をひたすら南下しておりました。
車が和歌山県に差し掛かるころ、窓の外にはチラチラと…雪!?
「おいおい、南紀に向かうのに雪かよ〜」 と半ばびびりながら、さらに車を南下させると、ずんずん降り積もる雪…
ま、海岸線に出れば止むだろうと気合で海南湯浅道路の広川ICへ8時ごろ到着。
先達のレポートを見ると、美浜町中心に探索されたようなので、背景探索としてもっとも分かり易い海岸風景をたよりに、湯浅町からずっと海岸線で美浜町で抜けてみると、何か発見できるかもしれない、と県道24号線へ。
海岸線に出ればやはり雪は止んで、実に快適なドライブを堪能しつつ背景探し…といわけにも行かず、あっちウロウロ、こっちウロウロでなかなかたどり着けない美浜町…(汗
ずいぶんゆっくり走らせて、港を1つ1つ確認して行くも、湯浅町〜由良町〜日高町には該当なし!(と、思います…)と判断していよいよ美浜町へ。
町へ入る最後の峠を越えると、早速、第1話の作中で出てきた「津波に注意」看板がチラホラと…
とそのとき、なんだか見覚えのあるポイントを発見。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「にははっ 第5話で往人さんと霧島先生がお話してた所だよ」
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
おお!まさにピッタリ! でも、写真はどんより曇っているので…
「にははっ それっぽく加工してみたよ」 ばっちりや〜! (そうか?)
と気を良くしてさらに先へ進むと・・・
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
「にははっ 第5話で私が発作起こした後、お母さんと往人さんが海岸行ってからの帰り道だよ」
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
このシーンのあと、晴子さんと往人は正面の道を奥へずんずん進んでいって自宅へ…
ということは、この先に観鈴ちんの家がっ!?
と喜び勇んで奥へと足を進めてみたのですっ!
結果はっ!?
orz
イヌニホエラレマクッタダケダッタヨ…
ま、そんなもんですな(w
他にもこの集落内を右往左往していたのですが、スバリなポイントが無くて御坊市街地までボラボラ(関西ローカル)と進んで、海岸線の次に分かり易そうな線路風景!
元、鉄ヲタの自分としては、実に数十年ぶりの紀州鉄道。 久しぶりに線路端から走行風景なぞ撮りつつ、終点に来ると…
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
「にははっ 第6話で往人さんが美凪さんを見送った後にひょいひょい渡ってた線路だよ」
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
おお、橋桁が撤去されていたり、ゴミ捨て場になってたりするが(w まぎれもなくここですわ。
パイロンがそのまんまなのもいい感じですね〜
…さて、この時点ですでにお昼過ぎ(汗 今回は自転車積んできてないので小回りがきかないために、適当に切り上げることにしようかと街中をボラボラ(関西ローカル)歩いていると、
おや? これは?
へー、このあたりは海抜7.5mなのかー などと、そこらじゅうの電柱にとりつけられた「津波注意」看板を横目に先へ進むと…
だんだんと海抜が下がってきてます。 このまままっすぐ行くと海岸線かな〜?
とか暢気に撮影しながらさらに奥へ…
おお、今度は6mだ〜 どんどん、海面が近づいているぞ〜 …お、次は5mかな?
「にははっ 第1話で往人さんが観鈴ちんを送ってくれた道だねっ」
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
なんということでしょう! (大改造!!劇的ビフォーアフター風に) 知らず知らずのうちに、観鈴ちんの学校へ一緒に歩いた道をたどっていたことではありませんか!
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
…ちょっぴり嬉しかったです(w 他にも、街歩きをすれば…
「にははっ 第2話でしのさいかちゃんを送った後、往人さんと帰った道だね」
しのさいか(6歳)ちゃん…(;´Д`)ハァハァ
※いや…脚色はいってます(汗
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
…といった、素敵なポイントも少し発見できちゃったりなんかしました。
今回は、時間はあったけど機動力(自転車)が無かったのでこんなものですが、次回の来訪時には機動力持参でさらにAIRの真相に迫ります!?
【オマケ】
みちるがゴミ漁りしてた所?
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
神社の境内を背に鳥居?
【参考資料】
c VisualArt's/Key/翼人伝承会
こんな感じで、結構 おしいっ! ってポイントもあったのですが、やっぱり違いますね…
やっぱり、PCゲームが出たときに話題になったあの海岸も行かないと行けないのでしょうか…?
全然、今回の旅路とは関係ないのですが、その昔、AIRの原作を遊んで激ハマリしたときに「聖地巡礼じゃ〜」と行って来た霧島医院前。東京都国立市のこの場所は有名ですよね〜
今回、折角のAIRネタなので、この写真だけサルベージ♪