飛び出せ! にっぽんヲタ街道 を逝く
あしや人形感謝祭 & WHF神戸#23写真館
〜お人形さん漬けのGW前半戦
2006年4月29日(土)福岡県遠賀郡芦屋町 あしや人形感謝祭
2006年4月30日(日)兵庫県神戸市 ワールドホビーフェスティバル神戸
※写真館は、下のほうにありますよっ!
と、いうわけで始まりました2006年ゴールデンウィーク!
いろいろと俺的イベントが目白押しですが、前半戦の初日に、早速行ってきましたよ、九州へ。
まずは1日目。
金曜日の夜より、奈良ナンバーの軽自動車におっさん3名が乗車して、山陽自動車道
をひたすら西へ570km…
到着したのは、福岡県遠賀郡芦屋町。
本日、この街で『あしや人形感謝祭』という、いつも可愛がっているお人形さんに感謝
する神事が執り行われるということです。
観鈴 「ちょっと遠かったねっ にははっ」
8時間ほどかけて、芦屋町に到着です。
この神事自体は昔から行われていたらしいのですが、今年はローゼンメイデンとの
タイアップで話題となり、私もこのような神事が行われていることを知ったのです。
いつも、妻(観鈴ちん)をつれて全国飛び回っている私としては、感謝することは当然
ですよね!(汗
しかし、アニメとタイアップするって、すごいな〜
と感心していたのですが、その答えはここにありました!(本当か?)
観鈴 「芦屋町は麻生太郎センセイの地盤だったんだね!」
そう、ここ芦屋町は、オタの良き理解者?自民党・麻生太郎センセイの
選挙区だったのです。
…祭りに関係あるかどうかは分かりませんが(汗
観鈴 「芦屋町役場だねっ! 車がすくないかなっ?」
まずは、役場へ向かう。
他府県ナンバーは止まってないかな? ってことでw
「京都」 「大阪」 「三河」 を発見。
最遠距離参加者は「三河」の方に決定。
とりあえず、役場に車を置かせていただいて、町を散策。
今回のお祭りに向けては、町をあげての歓迎ムードです。
観鈴 「商工会館にもポスターがあるねっ!」
お寺のブロック塀にも… っていいのか?神道行事なのにw
公民館の掲示板にも…
ローゼンメイデンあしや人形感謝祭がいっぱい!
そして、町民会館では
観鈴 「けっこう並んでるかな…?」
あしや人形感謝祭の記念グッズを求める長蛇の列!
って程もなく、10時の販売開始時点で、200人ぐらいでした。
1時間前から並んだ自分達で70人目ぐらい?
ホールの中で、こう、淡々と販売されています。
「いい子」しか乗車できないバスツアー専用窓口があったり。
写真入ケーキが展示してあったり
JUMパン が売られていたりw
まぁ、仕掛け人の心意気は十分に伝わってきましたよ?
実行委員会の名札下げた2人の女性の方がそうだったのかな…
グッズ販売の「最後尾プレート」の扱いについて、警備員さんに
「我々にとってとても理解しやすい」運用方法を指導されていたし。
そして、町民会館の外では、「芦屋サンドアートフェスタ」のシャツを着られた
サンドアートの作者さんが黙々と作品製作中…
なんか、この形って…
と思い、そばに置いてあった「紙」に目を向けると
ちょwwwおまwwwww くんくんwwww
…しばらく時間がかかりそうなので、あとで見ることにして正面駐車場へ。
バスツアーのバスが到着していましたが…
すばらしいラッピングバスw
ちゃんとJR九州のレッドライナーを使用しているところにこだわりを感じましたw
さて、神事の時間が近づいたので、岡湊神社へ移動。
しーぽんがお出迎えw
いや、実は身内の持参品なのですけどね(汗
主催コメントより 「ぜひ、お人形を連れ出して!」ってことでしたので。
境内横の特設ステージにて神事が行われます。
なんか、特徴的な人形はないかなー、と探してみると…
殺人プーさんwww
さらに目を凝らすと…
これは、ネタ奉納やろwwwwww
美凪 「基本的には、真面目?な普通のお人形が多いのです…」
神事自体は、ごく普通に執り行われました。
芦屋町長がいらっしゃったり。
自民党麻生太郎センセイの秘書がいらっしゃったり。
神主さんのご挨拶のときに、集まってきた「大きなお友達」への心遣いのお言葉に感動したり。
神事が終わると、神聖な境内のいたるところが混沌としてきました。
しーぽんに…
雛苺さん。
真紅さんに神主さん。
…すごい絵やわw
観鈴 「水銀燈ちゃんもいるねっ! にははっ」
聳え立っています。
実に楽しいイベントでしたw
そうそう、くんくんのサンドアートは、目入れ式を行って、昼ごろには完成していましたよ。
そんなこんなで、福岡遠征も終了です。
実際に参加された方は思われたと思いますが…
「なんで、俺達ヲタをここまで歓迎ムードで迎え入れてくれるの??」
という空気でした。
地元の婦人会の方の振舞いぜんざいとか、奉賛会婦人部の方のお茶サービスとか…
とにかく歓迎ムードなのですね。こそばゆいぐらいに。
ぜんざいも 「どれだけ集まってこられるか分からなかったから多めに」 70食用意されて
いたのですが、200人〜300人?集まっていたので、当然いきわたらず、しかもそれを
凄く気にされていて、何度も何度も謝っていらっしゃったのが印象的でした。
神主さんもご挨拶の席上でおっしゃられていましたが、たしかに芦屋町って知らない町でした。
海水浴場はありますが、それ以外にすごい観光資源があるわけでもないですからね…
そんな芦屋町に(きっかけはともかくとして)コレだけ、近隣の市町村や他府県から人が集まる
イベントってなかったでしょうし、昨年までの「あしや人形感謝祭」は今回のような盛り上がりも
なかったと想像できますし…
今の段階では、参加者の目的はどうあれ、「人が集まった」ことに対する事実が、町の協力者の
方々の気持ちに変化を与えたことは間違いないと思います。
…ですので、来年もサプライズに期待しておりますよ!
是非はともかくとして個人的には「自慢のお人形さんの屋外撮影イベント」のポジションになれば
いいかな…とかw
ってとこで、1日目終了!
…実は、この後、別府温泉の某ホテル内ゲーセン(本当)にある、IDOLM@STERを遊びに行ってきたのですが、その話また後日。
さて、2日目!!
昨日の『あしや人形感謝祭』につづいて、今日も「お人形」です。
九州からとんぼ帰りして、いつもどおりワールドホビーフェスティバル神戸#23
へ行ってきましたよ〜
会場到着は早かったのですが、昨日から引き続きだったので、あまりに眠くて
しばし車中でオヤスミ…
…してたんですが、これが運命の分かれ道だったのですね(汗
随所で話題になっている?ようですが、開場直後に偽札騒ぎがおきて、場内封鎖
されてしまったため、12時過ぎの入場再開まで締め出しくらってましたよ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
11時ちょいすぎに、会場への扉が閉められてしまったので、
「設営準備にてまどってるのかな〜?」
とか暢気に構えてたんですが、さすがに30分以上経過しても、なんの周知も
ないのは困りました…
しかも、パトカーも緊急出動で駆けつけだしてたりしたり。
まぁ、事情聴取とかもスムーズに?行ったみたいで、12時過ぎにはようやく入場。
…
さて、写真のご紹介です。
今回全体的に暗めです。シャッター速度を遅くするの忘れてた…( ´Д⊂ヽ
なにはともあれ、撮影にご快諾下さったディーラー様、どうもありがとうございました!
以下、『作品名』キャラ名 (ブースNo ディーラー名)で紹介させていただきます。
『ちいさなほしのゆめ』より ゆめみさん (ヒ05 温泉天国さま)
まさか立体があるとは思っていなかったので驚きでした。
パッケージ版も発売された(…でしたっけ?)んですよね?
『しにがみのバラッド。』より モモさん (ノ03 技巧堂さま)
原作のノベルは読んだことないのですが…可愛かったので。
『ローゼンメイデン』より 真紅さん&水銀燈さん (ノ05 withQ1さま)
『ナルキッソス』より セツミさん (ナ05 り〜ん・うぃずさま)
『君が望む永遠』より 遥さん (ナ12 ちぐさ☆りょさま)
…この遥さん、すごくいい顔してました。
カラフルドロップスの表新のおにゃのこさん (ナ01 INFさま)
『Fate』より ライダーさん (ナ03,04 how(s)さま)
『リリカルなのは』より なのはさん、フェイトちゃん、はやてさん (チ09 Expertenさま)
きつねみみメイドさん&すみれさん (以上、チ01 VIXENさま)
WHFのマスコット子さん…名前あったっけ? (チ02 Composition-Dさま)
『ぱにぽにだっしゅ!』より ベホイミさん (ス04 かぐや姫さま)
『ローゼンメイデン』より 金糸雀さん (ス05,06 83℃さま)
『宇宙のステルヴィァ』より 藤沢やよいさん (ス07 Impact Blueさま)
『ローゼンメイデン』より 蒼星石さん (ス15 つぐつぐさま)
『ツーハート2』より タマ姉さん、いいんちょさん (以上、ス01-03 STickさま)
『リリカルなのは』より なのはさん、フェイトちゃん (カ13 教会騎士団さま)
TOPうささん (カ08 Go To GARAGE!!さま)
WHFのマスコット子さん (コ16 うーまくぅさま)
『かしまし』より とまりさん (ツ05,06 硫黄泉さま)
『ローゼンメイデン』より 真紅さん (卓番メモが…スイマセン)
『ゆのはな』より 穂波さん (ニ08 obaさま)
今回もとあるひのコタツガさまでWHF神戸レポート集リンクを作成されてらっしゃいますよ。
いつもお世話になっております♪