2006年08月20日

ワンダーフェスティバル2006Summer 写真レポート


ワンダーフェスティバル2006Summer 写真レポート

2006年8月20日(日) 東京ビッグサイト東ホール


今回は速報版はなしで、最初っから宅番入りでご紹介させていただきます。
撮影にご快諾くださったディーラー様方、どうもありがとうございました。


C10−11 アゾンインターナショナル さん
月詠の葉月さん。10月下旬発売予定。


C30−05 ママチャップトイ さん
水月の雪さん。今冬発売予定。


アイドルたちのステージ…


春香さんに伊織さん。


千早さんに雪歩さん。

以上 C08−05 天使の吐息 さん



めいどinじゃぱんドールさん


こちらも、めいどinじゃぱんドールさん。髪型ちがい。


メイリッシュドールさん。

以上 F13−02 タイムハウス さん


C06−09 夢祭工房 さん
ローゼンメイデンの翠星石さん。


Fateのセイバーさんと


カレンさん

以上 C22−08 春風堂さん


東方の霊夢さんと…



ほか4名。

以上 C13−01 GRAY PHANTOMさん



C12−04 九九番地さん
もえたんのいんくさん。


ローゼンの真紅さんと…


水銀燈さま。

以上 C12−07 アトリエ S.B.M. さん


C21−11 ROZE WHP さん
ローゼンの水銀燈さま。


C31−02 ぱぱぱんだ さん
これが私のご主人様のいずみさんとFateのセイバーさん。


C31−09 RED FOX さん
オイダキドットコムのキリコさん。


C21−06 Silver Back Project さん
ARIAのアリア社長さん。


B24−10 はいぱーぎみっくR さん
伺か。のまゆらさん。


B34−10 丸利商会国内事業部 さん
ARIAのアリア社長。陶器製だそうで驚きです。


B22−08 アセトン さん
ローゼンの水銀燈さま。


B19−12 あしあととねんどばん さん
ZOIDのレミィさんとコトナさん。


これは…


例のバケモノさんです。ス○ーさんでは無いそうです。

B18−02 張り子とロケット屋 さん


びんちょうタンのびんタン。
B16−16 瓦礫屋本舗 さん


B15−09 仏滅☆Performer さん
ローゼンの蒼星石さんと翠星石さん。


B15−13 TAIL−SLAP さん
これが私のご主人様のみつきさん。


東方の幽々子さんと…


紫さん。

以上 B03−01 茂毛工房 さん


B25−07 バイス さん
ローゼンの真紅さんとくんくんさん。ペロペロキャンディー食ってますよ!うはっ!


A09−11 G.Kオペレーション さん
ローゼンの薔薇水晶さま。


ローゼンの水銀燈さま。


ジャンクにしてほしい…

以上 A27−13 WORKS−札幌 さん


宅番控えるのミスった…ごめんなさい(汗


B39−11 アーク倶楽部 さん
LAOXおでん缶の おてんちゃん。


B27−02 ブーミン・ブランド・R さん
ローゼンの真紅さん。


B37−02 Unsweet さん
ひぐらしのレナさん。


こちらも宅番控えミス…
ローゼンの翠星石さん。


A18−14 2nd.Gear さん
ローゼンの水銀燈さま。


A09−01 帝国外渉官 さん
Win2000さん。


A16−15 亜野MEGA朗 さん
おジャ魔女のハナさん。


A16−11 i−solation さん
オリジナル?のイチゴチャン。


ローゼンの蒼星石さんと翠星石さんに…


薔薇水晶さん。

以上 A28−13 withQ & 亜空館 さん


A26−12 Ausf−G さん
ローゼンの翠星石さん。


アイドルマスターのピンキーたち。


千早さんメインにしたのと、あずささんメインにしたの。


さらに、東方の幽々子さん。

以上 A16−05 美しい夜を さん


A05−01 Impact Blue さん
ステルヴィアのやよいさん


A24−15 有限会社アミエ・グラン さん
ハルヒの憂鬱より長門さん、ハルヒさん、みくるちゃん。


A24−12 Out of Service さん
AUのインフォBAR子さん。


A14−07 4XO7 さん
ローゼンの真紅さん。


A13−06 カトスペ さん
ぱにぽにのベッキーさん。


はやてきゅん。


かわいいはやてきゅん。

以上 A23−03 83℃ さん


今回は以上です。お疲れ様〜!!


いつもどおりとあるひのコタツガさまがワンヘスリンクを収集されていらっしゃいます♪
他の方の撮影された作品を見るのも楽しみです〜


posted by 佳由樹 at 00:00 | にっぽんヲタ街道

2006年08月19日

TBSアニメフェスタ2006レポート

とりあえずアニメフェスタ6年連続参加。オメデトウ俺様。


ぶっちゃけ今回のは、出展タイトルだけで見ると、Kanonだけ!ってな状況でしたが、2年前にAIRを見たときの衝撃を期待して、やっぱり行ってきましたよ。

Kanonはね…確かに綺麗なデキでしたよ。
でも、AIRの綺麗さとは違うんですよね…

これ、言っていいかどうか分かりませんが、言っちゃいます。
2年前のAIRのときの方が、はるかに場面場面で場内が盛り上がってました(汗

大丈夫かな… Kanon…

舞台探訪好きとしては今度は北海道?なので、行くのが大変そうです。
守口市駅は使用されていましたが、横浜の元町商店街は使用されていない感じです。



さてさて、そんな幾分しょっぱ目な空気を匂わせつつ、とんだ伏兵が潜んでましたよ。今年のTBSアニメフェスタには。


その名も『WinterGarden』(ウィンターガーデン)

司会のTBS向井アナが 「パンフレットにも載せていませんでしたが…」

と前置きして上映された衝撃の第1話は…!?


−−−

(記憶をテキストにしてみた。でも自信がない…)

クリスマスの夜、街のケーキ屋で働く一人の「緑髪の女の子」

バイト仲間の子達は、それぞれ、彼氏と予定があるようで、「緑髪の女の子」にゴメンネ!と言いつつもお店を後にする。

『いいよ、私にはいい人いないし!』などと言いつつ、皆を送り出す「緑髪の女の子」


お店も閉店の頃、店長さん(人間の形です)が、『余りものだけど』と、いくつかのショートケーキを手渡します。

『ありがとうございます。妹と一緒に食べます』と、嬉しそうに受け取る「緑髪の女の子」

お店を出ると、外は雪。

なんだか嬉しくなって、アパートに帰る前に公園に立ち寄って、思わずブランコを漕ぎ出す「緑髪の女の子」

そんな光景を見つめる一人の男性。

見られていることに気づいて、恥ずかしくなって駆け出すと、つい足を滑らせてしまって、ケーキが大変なことに…

男性は駆け寄って、「緑髪の女の子」を起こしつつ、自分の持っていたクリスマスケーキを、ぐちゃぐちゃのショートケーキと交換してしまう。

そんな状況がのみこめず、お礼の言葉を出せない「緑髪の女の子」を後にして立ち去る男性。

「緑髪の女の子」は交換してもらったケーキを抱え、アパートへ帰る。


アパートに帰ると、待っていたのは一人の栗色の髪の女の子。
「緑髪の女の子」の妹で高校生。

ケーキをもらった経緯を聞きだすうちに、その男性に興味を持っていることを見抜いて、4コママンガで姉を茶化す「妹」


一方、ケーキをあげた男性も帰宅。
待っていたのは一人の女性。

『ケーキ買って来てくれた?』

『…いや、忘れた』

ケーキを交換したことを言わない男性。

しかし、目ざとくショートケーキの包みを見つけた女性は、「クリスマスケーキなしか…」と残念がりつつも、2人でクリスマスを祝うこととなる。


−−−

「妹」に茶化されつつも、昨日の男性が気になる「緑髪の女の子」

街を歩いていたとき、商店街のOPEN準備中のお店の中を、何気に見ると、そこには仕事をしている、あの男性の姿が…!


男性も気づいて、店の外で再会することとなる。


しかし、男性は仕事中。

店内からは「おい!拓郎!仕事中だぞ!」と男性を呼ぶ声が…

すぐに店内へ呼び戻され、「緑髪の女の子」のお礼もそこそこに離れてしまう二人。


「拓郎さんって言うんだ…」

はじめて名前を知った「緑髪の女の子」


アパートに帰ると、今日の出来事を「妹」に報告。


電話番号や、次につながるきっかけを作らない姉に、サッパリとしたツッコミを入れる「妹」

『でも、これでいいんだ…』と納得する「緑髪の女の子」

−−−

場面は正月。妹と初詣に行くが、境内は大混雑。

「緑髪の女の子」は妹と境内を歩くも、「妹」が『迷子になるなよ!』と言ってるそばから、迷子になってしまう、迂闊者の姉。

また、「拓郎」は、同居人の女性と一緒に初詣にやってくる。

そんな時、同居人の女性が、混雑する境内で

『あ、あの人、ドラマとかで有名な人! ちょっと行ってサインもらってくる!』

と、「拓郎」を一人残し、「うさ耳をつけた女性アイドル」を追いかけて行ってしまう。


「緑髪の女の子」は、妹とはぐれてしまって一人きり。
「拓郎」は同居人の女性が行ってしまったので一人きり。


偶然にも、境内で2人は再び出会うことになってしまった。


先日よりも、ゆっくりとお話をする2人。

だが、「緑髪の女の子」は、次につながる約束もせずに別れてしまう。

一方の拓郎は 「またね!」との言葉を残して立ち去る…


『またね! って言われちゃった…』

妹とようやく合流できたときに、拓郎の言葉を反芻して、嬉しくなってしまう「緑髪の女の子」

−−−

「緑髪の女の子」は今日もアルバイトに励んでいる。

この喫茶店は、ケーキの販売コーナーを持ちつつ、奥ではカフェを併設している、比較的大きなお店だ。

この日は、カフェの方が混雑してきたので、店長さん(人間の形です)の命によりカフェの手伝いをすることとなる。


ひっきりなしにお客さんが出入りするこのお店に、一人の男性がやってくる。


「拓郎」だ。「拓郎」が一人でやってきた。

「緑髪の女の子」との再会を、お互いに嬉しく思う2人。

もう、正直になろう…

−−−

あるとき、アルバイトが早く終わって店を出た。

外には、クラブを早引けしてきた「妹」が待っている。

『よっ!』


妹と2人でアパートに帰る。

『今日の晩ごはん何にする?』

『え〜、何も考えてないよぉ…』

困惑する姉。


そんなとき、歩道の向こうから見慣れた男性の姿が!?


「あれ?こんにちは!」

拓郎と3たび再会を果たす。

「喫茶店に今から行こうと思ってたんだけど…もう帰り?」

残念そうに話す「拓郎」


このとき「妹」は優等生を演じ、姉とは違った立派な挨拶を交わす。

そして、「学校に忘れ物した!」と立ち去ってしまう。


『あの子が忘れ物するなんて、めずらしいわね…』

「妹」の気遣いを、理解できない「緑髪の女の子」


そう、妹は姉を気遣って、立ち去っただけなのだ。

そうして、物陰から2人の様子をうかがう…


「よかったら、メシ食いに行かないか? お金ないからファミレスだけど」

『ハイ!ファミレス好きですよ!』


「拓郎」の誘いに、0.1秒でOKを出す「緑髪の女の子」

物陰から見ていた「妹」は


『ハイ!って…即答かよっ!?』


姉の姿を見て、私の晩飯はどうなるんだよ?と、ツッコミを入れつつも、野暮なことはせず、そのままアパートへ一人帰る妹。

結局、この日の妹の晩ご飯は「でかすぎのメロンパン」


−−−

一方、拓郎とファミレスにメシ食いに行った「緑髪の女の子」は、とにかく嬉しそうだ。

「今度一緒に、どこか行かないか?」

『今度一緒に、どこか行きましょうっ!!!』


「緑髪の女の子」はあっさりと初デートの誘いを受けてしまう。


−−−

拓郎は家に帰って仕事を進める。

同居人の女性は、今日も自宅に帰りたくないらしい。

拓郎は意に介さず、同居人の行動を見守る。

−−−

デートの当日。2人は海へ行くこととなった…

2人はいろいろな場所を歩いた。

場面がめまぐるしく移り変わる…



−−−

と、こんなところで、エンディングが流れます。



テロップは…


「製作 : ブロッコリー」


場内からは、なんだ、ブロッコリーの新作か…ザワザワ…


登場人物。

「デジキャラット : 真田アサミ」
「プチキャラット : 沢城みゆき」


場内大歓声!周囲から「やられた!」の声が上がる。


「監督 : 桜井弘明」

「JC Staff」

「TBS/WinterGarden製作委員会」


…なんだ、TVアニメになるのか!?


−−−

場内が明るくなって、TBSの向井アナ登場。


「これ、デジキャラットの新作って、どのへんで気づきましたか?」



気づくわけねーよ!!!!



はい。そんなわけで、ほのぼのとした、しかし、悪意に溢れる2人の出会いを書いた新作デジキャラットは、10年後の世界を描いているそうです。

一切のギャグなし。「にょ」なし。「にゅ」なし。


驚きのラブストーリーとなっているこの作品は、前編+後編の2話完結で、今冬放送とか。


…どう考えても、クリスマスにやるだろ。


この新作デジコ 「WinterGarden」の情報ペーパーは、首都圏のゲーマーズでは本日から、その他の地域では22日から配布されるそうなので、みんな取りに行ってくださいね。



…いや、本当にサプライズでした(汗

posted by 佳由樹 at 00:00 | にっぽんヲタ街道

2006年08月08日

オーサカ萌えキング ぷれぜんとばい アキハバラ@DEEP イベント参加レポート



飛び出せ! にっぽんヲタ街道 を逝く
     オーサカ萌えキング ぷれぜんとばい アキハバラ@DEEP

   〜体験!オタク文化〜

2006年8月5日(土) 大阪市中央区 大阪城公園オーサカキング2006



今年も開催されましたオーサカキング。

多分MBS毎日放送が見れないエリアの方は、そもそも何のイベント?と思われると思いますので説明します。

オーサカキングの説明(WalkerPLUS記事より)

オーサカキング公式


とまぁ、こんなイベントが毎年開催されているのですよ。
イベント自体はすごく面白いので、来場者が増加傾向なのもうなずけます。

さて、そんな様々なイベントが目白押しのオーサカキングですが、ついに今年は「萌え」分野に進出してきました。

その名も オーサカ萌えキング ぷれぜんとばい アキハバラ@DEEP

公式サイトをのぞいてみても、何やるのか良く分からない状況だったのですが、各方面の断片的な情報をつなぎ合わせると、だいたい以下のようなイベントが開催されるようです。

メイドさんがステージで歌う (まーめいどさん)
メイドさんがステージでメイドカフェの実演を行う (CafeDOLLさん)
・メイドサンがオタマップを配布する (かりん館さん、ホワイトローズさん、mo"Aさん)

オタマップWebさんがイベント告知で最も詳しかったです。


…とりあえず、どこもロクな告知していないので、どんなイベントになるのだろう?と、かなり気になりましたので、見に行ってきました〜



クソ暑い中、大阪城公園に到着すると、そこはオーサカキングの会場です。



この舞台でオーサカ萌えキング ぷれぜんとばい アキハバラ@DEEPが開催されます。時間は17:30ぐらいから。

そもそも、アキハバラ@DEEPって何?と思ってましたが、なんか東京製作の映画か番組?なんですかね。
このオーサカキングで開催するイベントも、その劇場版公開の宣伝イベントの模様です。

ここから、クソ暑い中、ひたすらメモを取る自分…
いったい、何やってるんでしょうか(汗


17時半過ぎにアキハバラ@DEEPの宣伝映像が流れ始めてイベント開始。

ステージに天津の向さんとオタマップ編集長武内さんと、アシスタントのお姉さんが登場して、ここで、ようやくイベントの趣旨が語られました。

「アキハバラ@DEEPの劇場版公開を記念して、オタク文化を会場で体験してもらいます!」

なるほど。ようやく分かりました(汗


向さんの秋葉原ネタとアシのお姉さんのかみ合わんトークの後、オタマップの編集長、武内さん登場。
武内さん、自称「萌え業界の孫正義」だそうです。そうなのかー。


このときに、かりん館さん、ホワイトローズさん、mo”Aさんのメイドさん達がオタマップを観客に配り始めたようですが…

キモヲタの自分の所には来ないよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


ひとしきりトークをこなした後、映画の宣伝へ。
脚本の石田さんや主演女優の山田優さんなどキャストの紹介と映画の簡単なストーリー紹介。
なんか篠原涼子さんも出るのだったかな?向さんが「愛しさと切なさと心強さと」のネタふりしていた記憶がありますが、このあたり暑くてメモってないので、公式サイト見てください(汗


宣伝の後は、向さんの「アキハバラ@DEEP萌え所紹介コーナー」が始まりました。
映画の1シーンをスライド形式にして、その画像の萌え所を紹介してゆく形式です。

最初は「山田優さんの蹴りシーン」。ダルシムのヨガテレポート後の空キックだそうです。
…まぁ、こんな感じで映画の1シーンを、オタに分かりやすいネタで紹介してゆく感じでした。

…あれ、映画の宣伝は?(汗


ひととおり映画の宣伝を終えた後は、いよいよ「オタ文化」体験コーナーです。

最初の体験は、まーめいどのメイドさんたちによるミニライブで、まーめいどのひめさん、ひなさんが歌を紹介されました。

歌うは「ラムのラブソング」(懐かしいっ!)
なんでも、秋ごろにインディーズでCDを出すらしいので応援します。がんばれー。

全員で10人ぐらいのメイドさんたちが、振付してラムのラブソングを歌います。
…なんか、メイドさんが歌ってる姿、可愛らしくて良いですね(*゚∀゚)=3ハァハァ

私の前の、子連れのお父さんのすごく嬉しそうな顔が印象的でした。


歌が終わると、「体験メイドカフェ」のコーナーへ。

ステージ上にカフェのセットを置いて、向さんが客役、CafeDollのモモさんがメイドとなって、ステージ上でメイドカフェを実演するコーナーです。随所随所の萌え所?では、武内さんがストップをかけて萌え所の意義を解説したりしていました。

ちなみに、萌え所として、ストップをかけて解説していたのは

・「お帰りなさいませ、ご主人様」
 →ま、基本ですよね。うん。

・ひざをついてのオーダー
 「ご注文は?」 「ホットティ−で」
 …このクソ暑いのに!と武内さんに突っ込まれてましたが

・砂糖とか入れてからのまぜまぜ
 →これをしてもらうための、ホットティーだったんですね(w

そうそう、このときに向さんが発した言葉 「いかにしてメイドさんを引き止めることができるかが勝負どころ!」ってのが、なるほどすごく納得できました。

 「モモさんはアニメ好きですか?」 「鈴宮ハルヒが好きです〜」 「オーサカキング主催のMBSと放送局違うやん!」


・チェキ撮り
 「チェキの撮り方分かりません(武内さん)」 「私も分かりません(汗」

…モモさん面白すぎ( ^ω^)



まぁ、そんなこんなで、およそ40分ほどのイベントは終了。

最後にCafeDollで、アキハバラ@DEEPのタイアップ企画を行っている告知をして、取材用の記念撮影。

ここで、ようやく一般撮影解禁!!!



パシャりっ!

ありがとうございました〜♪

posted by 佳由樹 at 00:00 | にっぽんヲタ街道