見たい!知りたい!貴方に代わって潜入取材! にっぽんヲタ街道
『ネギま!コカコーラ8時間耐久ロードレース サポート参加写真レポート』
2005年7月30日(土)〜31日(日) 三重県・鈴鹿サーキット
−−−
ネギま!8耐サポート公式は → ここ
8耐ってナニよ?って方は → 7月30日の日記
WHF神戸写真館目当ての方は → 7月20日の日記
−−−
というわけで、バイクの夏のお祭り「コカコーラ・鈴鹿8時間耐久ロードレース」へ行ってきました。
最近ホンダしか勝っていないことと、前夜祭で千石さんトークがなくなったことなどもあって、直前まで行くかどうか迷っていたのですが、結局今年も行くことにしました。
ウチのサイトをご覧頂いている皆様的には、ネギま!の話のほうが興味おありだと思いますので、レース自体のお話とか響鬼とかは後日追加ということにして、今回は先にネギま!の方をこってりと紹介します。
ただ、こってりとは言いましても、バイク兼アニオタの佳由樹が観戦ついでにノリノリでスナップしてきた程度の写真と内容なので、ツッコミの甘さは許してくださいませ(汗
【出発までの話】
少し前に8耐公式サイトや各メディアに以下のような文面でネギま!8耐サポートのお話が上がっておりました。
週刊少年マガジン(講談社)にて大好評連載中の「魔法先生 ネギま!」が8耐参戦チームをサポート。鈴鹿8耐参戦の数チームのマシンには、特別に書き下ろした「ネギま!」ステッカーが貼られます。ステッカーを貼って8時間を激走するマシンをチェック! (8耐公式より転載)
なんでも当日にミニサイブやグッズ販売もあるようで、バイク好きとアニオタはかぶってるとこ多いので、ちょうどいいかな〜、ぐらいの気持ちで見守っておりました。…これが数週間前。
そして、8耐決勝のちょうど1週間前の7月24日。鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレースに参加していた人より携帯へ1通のメールが入ってきました。
ネギま!グッズ先行で出てましたので買っちまいました。タオルTシャツ2枚ずつ、ステッカー10枚。
おお、もう発売開始したのかー!と思いつつも、その時点では「どーせ、余りまくるし、サイン会にも参加できたら嬉しいから8耐当日買います」と見送り。 …この判断が大きな誤りであったことはこの時点で知る由も無い…orz
【7月30日(土)前日(前夜祭)】
そして、7月30日(土)に鈴鹿サーキットへ到着。
SpecialStageの観戦が主目的だったので、昼過ぎに到着したのですが、遊園地側から入ると右側のサーキットショップに「明らかに異彩を放っているワゴン」が鎮座していました。
(・∀・)ニヤニヤ
とりあえず、買うものは買っとくかー、とワゴンに近づいてみると…
( ゚д゚)
まさか…ねぇ?(汗
店員 「あー、あれは今日の分売り切れました。残りは明日です。」
店員 「ここ以外にも、もう1つのショップで置きますが、数はこっちの方が沢山置きますよ」
店員 「明日はゲートオープンより営業しています。(つまり、朝6時半販売開始と。)」
…意外と、人気があったようです(汗
踵を返して、少し離れたところの取り扱い売店へ。
(・∀・)ニヤニヤ
こっちも、素晴らしく異彩を放つポスターがありました。
見つけにくい場所にあったので、こっちは余ってるだろうと覗いてみると…
_, ._
(;゚ Д゚)
いっこも残ってない…
店員「ネギは売り切れました…すいません…明日も置きますのでー」
店員「20着置きますが、ステッカーやタオルはもうありません…」
(´・ω・`) 20着…
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
失意の中、明日のサイン会場へ。明日菜とネギの看板が異様に目立っています。
表の掲示によると、サインはどこでもしてくれるらしい(掲示板)ので買いたてのTシャツとかにサイン入れてもらって転売する人が出てくるんじゃねーの?と思ってたら、やっぱり出てました。(CMになるのでオークションのURLは割愛)
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
明日のネギま!イベント会場(舞台)の前には…
先手をうってありました(w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | どうか明日は買えますように…
/ ./\ \________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧,, |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (- ,) ナムナム |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ).. |;;|;l;::i|ii| (○)
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
【7月31日(日)当日(決勝)】
朝、6時半ゲートオープンとのことで、頑張って早起きして列に並びます。
自分の前には500〜600人ほどの列が出来ていますが、
「朝も早くから、わざわざネギま!
のために並んでる奴ぁいないだろ〜!」
とか思っていたものの、前に方にそれっぽい方々もチラホラ…(汗
ゲートオープン後は一目散に、ネギま!ワゴンヘ。
すでに20〜30人の人だかりが出来ている模様です。
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
今日は豊富にあります。良かった〜。
…と思ったのですが、ステッカーだけはどこにもない。
↑これが一番欲しかったのに…
なんでも、ステッカーは昨日の時点ですべて完売していたようです。
…ちゃっと告知しといてくれよ(涙
それでも、Tシャツとタオルを買ってからその場を離れて、2時間後に戻ってくると…
がら空きワゴンと
昨日には無かった、完売告知テプラの打ち出し貼り付け。
もう1軒の取り扱い売店はといえば…
こちらも完売。9時過ぎですべて終了の模様。
8耐の観戦客を呼べたかどうかは疑問ですが、グッズ商売としては完売したので成功でしょうか。
おめでとうございます。 >関係者さま
10時半から決勝レース前にコース1週のパレードがあるのですが、そこでも
神田朱未さんと野中藍さんもゲストで手を振っていました。
シャッターのタイミング早すぎて、コカコーラのお姉さんが中央になってますが(汗
隣の席にいた、ノリノリのネギま!目当てのお兄さんの集団の声援に、笑顔で応えている瞬間の写真です。目線が、そっちに行ってますね。
施設内のお食事処「あじさい」ではタイアップメニューも登場!
「マ」はひらがなにしてたら、より面白かったのですが。
レジには応募箱。手を突っ込んでみたら、200枚以上ありましたので激戦が予測されます。
私も、?Dか?Eが当たることを祈りつつ投函…
これはプレゼント用ではないので、お店にしばらく貼られることでしょう。F1観戦行く方、見に行ってください。
そうそう、ネギマ丼セットは普通に安くて美味しいセットでした。
周りのヲタ、非ヲタ共に、結構注文されています。
伝票も残念ながら、ネギ「マ」でした(汗
ミニライブ会場では大勢の方がこぶしを振り上げてらっしゃいます。
大盛り上がりの中心集団を周辺のバイク好きだけどアニメも好き層が取り囲み、その外側を「漢のコブシパワー」に圧倒されている一般人集団の3重輪となって、すごい人だかりが出来ていました。
30分ほどの時間だったので短いトークと4〜5曲歌っていたようです。
(詳しくないので曲目は分かりません…すいません)
最後の曲はハッピーマテリアルだったのですが、TVサイズ版でみんながっかり…
フル版でのアンコールを求めるも、フル版が用意されていなかったとの事で、TVサイズ版でもう一度アンコール。
そんな、アンコールを求めているる頃に、鈴鹿周辺では雨がポツポツ…
そんなとき、明日菜役の神田朱未さんだったと思うのですが、ハピマテの1フレーズ「雨降りでも平気 虹になるよ〜♪」をアカペラで歌っていたのが可愛かったですね。
昨日は閑散としていたサイン会場も、今日は大盛況。
道行く人々も、この大集団を遠巻きに見つつ
「これ、なにやってんの?」
「アニメのなんかじゃないの?」
といった会話が交わされている程度で、特に強く注目されるものでもなく、非難されるものでもなく淡々とイベントが進行していたように思われました。レース場はとんでもなく広いので、少々の集団が来ても十分に許容できるんですね。
低迷を続けるサーキット側の思惑と、スポンサードして注目を浴びたかった講談社側と講談社に話を持ちかけた広告代理店側のそれぞれの思惑が上手く作用して、それなりにコラボレーション自体は成功したようです。でも、ネギま!目当てで集まった数百人の新規来場を多いか少ないか、という点で考えると、あんまし双方にメリットはなかったのかな…とか思います。
それよりも、8耐を盛り上げるにはホンダ一人勝ち状態からの脱却と思ってますので、他のメーカーさんにはもっと頑張って欲しいものです。
(未完)
※後日、ピット裏の写真とか響鬼ショウの写真とか上げます。まずは、ネギま!を優先に。
【8月4日追加更新 〜ネギま!以外の8耐〜】
さてさて、今更かも知れませんが、真っ当に8耐を楽しんできましたので、スナップをちょりっと紹介させていただきます。
SpecialStageの間にピット裏を散策。 まだ、まったりしています。
元スマ○プの森君が監督を務めるチーム。プレス向けに上のような看板まで準備して万全。最初、森君が走るのかと思ってたよ(汗
かっちょいいセンブンスター・ホンダのトランスポータ。まさに王者の風格。
ウィダー・ホンダ学園の寄せ書き横断幕。こういう心の結束ってのいいですねぇ…
ちなみに、ホンダ学園マシンはネギま!ステッカー入りです(w
響鬼ホンダはスポンサーボード横でミニ響鬼がお出迎え(w
ちなみにSpecialStageってのは、決勝レースに進む上位20チームが1人ずつタイムアタックをして、その最速順に決勝の時にポールポジション以下のグリッドについて行くグリッド決めのイベントと思ってもらえたらいいのかな、と思います。
ヲタ的にSpecialStageの時に楽しめるのは、タイムアタック中に「自分の好きな曲をコース中に流すことができる」点で、学校の校歌や古めのポップスなどが流れる中、たまにアニソンが流れたりするのがニンマリできるんですね。
今年は北川選手がプリキュアのOPをかけてたりしてたので、ネギま!目当てで会場に居たお兄さん達も反応したのではないでしょうか(w
ちなみに、北川選手は「娘のために」プリキュアのOPをかけたそうなので、お間違えなく(w
上の写真は、前夜祭のトークショウの一コマ。
SpecialStageが終わると、前夜祭までに時間があるので施設内のレストランヘ。
レストランでは先に紹介したネギま!以外にもいろいろなタイアップメニューを置いてありまして、
今年はセブンスターホンダの宇川&清成が作ったレシピメニューがありました。恒例なので、とりあえずすべて食す。
前夜祭ではグランドスタンド前のコース上を使ってバイクのパレードがあったり、バイクと絡めた響鬼ショウがあったりと、なかなか飽きさせません。でも、今年はよくわからん芸能人とか呼ぶの止めて、実にシンプルな前夜祭でした。
米米とかTRF以降は燦燦たる面子だったからなぁ… シンプルになってよかった。
そんな、前夜祭で盛り上がっているときも、チェックに余念なし。明日の8時間のためにみんな全力です。
私も全力です(汗
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 明日はどこも良い走りを見せてくれますように…
/ ./\ \________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧,, |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (- ,) ナムナム |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ).. |;;|;l;::i|ii| (○)
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
いよいよ決勝の日。 ネギま!グッズのために早起きです。
スタート時に陣取ったスタンドは響鬼チームの応援席。響鬼と威吹鬼の登場で盛り上がります。
子供たちに大人気の響鬼と…
孤高の威吹鬼。
響鬼チーム応援スタンドでは、スタンド全面にチーム応援幕(でいいのか?)を出して応援です。写真では近すぎてナニの絵が写っているのか分かりませんが(汗
私も、響鬼と一緒に写真撮ってもらいました(汗
ネギま!ステージをやってた舞台では、響鬼ステージも行われています。子供たちに大人気。…なんか、轟鬼が妙に面白い(w
ちなみに、響鬼の中の人「細川茂樹」のトークショウではお母さんたちに小人気(w
撮影禁止だったので、スタッフの背中を1枚。
なんか、ヒビキ(茂樹)はそのまんまの性格でヒビキをやっていることを思い知らされたトークショウでした。映画の宣伝で来てるのに、MCの揚げ足とったり、チームカラーのセンスの悪さを滔々と語りだすなどぶっちゃけすぎ(w
そんなイベントを挟みつつ、まったりと過ぎ行くバイクと時間を堪能するのが8耐の楽しみ。
園内の仮面ライダーブースでは
歴代の仮面ライダーチームのバイクと
まひろちゃんの帽子が展示されていました。
これ書いた仮面ライダービレッジのスタッフのセンス、大好きです(w
そうして、レースは5時間、6時間が過ぎて…
19時には暗くなってライト・オン! こんなライトオンを観ることができるのも8耐が唯一なんですね。
8時間先頭で走り続けたチームには表彰台で祝杯を
表彰台に上がらなくても、8時間を完走したチームのすべてが祝杯を
それぞれのチームのピット裏はすごい熱気に包まれています。
そんな、表と裏の熱気をクールダウンさせる8耐花火。コレを観戦者、ライダー、運営者の皆で共有して来年もまたこの場所で会うことを誓う。
8時間走り続けたライダー、サポートし続けたピットクルーと運営者、そして8時間観戦し続けた観戦者。花火を見ながら、今年の夏のバイクの祭典が終了したことを噛み締めて、帰途に着く。
…でも、ヲタである私にはコミケが終わるまでが夏!
まだまだ2005年の夏は続くんだぞ〜!(w