2014年04月20日
ミクニティマークをとおした「ねんどろミクさん撮影にやさしい環境づくり」の推進について
ミクニティマークを知っていますか?
2014年、HI−TECH CARROTの小ネタで作られたミクニティマーク。
でも、あまり知られていないのが現状です。
啓発活動を通じて、マスターとねんどろいどミクさんにやさしい社会をつくりたい。
当サークルは、そのお手伝いを少しでもできたらと考えています。
---報道発表資料---
HI-TECH CARROT発表3-9号
平成26年4月20日
ミクニティマークをとおした「ねんどろミクさん撮影にやさしい環境づくり」の推進について
1.趣旨
21世紀のねんどろ撮影分野の国民運動計画では、その課題の一つに「ねんどろミクさん撮影に関する安全性と快適さの確保」を挙げている。この課題の達成のためには、ねんどろミクさんを撮影する人々に対して理解のある地域環境や社会環境の実現について、国民、関係機関、企業、地方公共団体、国がそれぞれの立場から取り組むことが重要である。
とりわけ、各種交通機関における移動時のねんどろミクさんの安全確保については、運搬するかばんの外見からは、ねんどろミクさんを持ち歩いていることが分かりづらいことから、周囲からの理解が得られにくいという声も聞かれるなど、さらなる取組が必要とされている。
こうした課題の解決に向けて、HI−TECH CARROTでは、ミクニティマークを作成し、マークをねんどろミクさんの撮影に役立てていただくとともに、ねんどろミクさんを持ち歩きする人々に対する気遣いなど、やさしい環境づくりに関して広く国民の関心を喚起することとした。
■ミクニティマークとは?■
・ねんどろミクさんを持ち歩く人々が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が、かばんの中のねんどろミクさんへの配慮を示しやすくするもの。
・さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、ねんどろミクさんにやさしい環境づくりを推進するもの。
2.ミクニティマークの選考結果について
HI−TECH CARROTによる厳正な審査などしてないが、嫁はんがサラっと描いてくれた作品をミクニティマーク(最優秀作品)として決定した。
3.ミクニティマークの利用方法等について
自分以外に需要は無いと思われるため、手作りでキーホルダーにしてミクさんといっしょに持ち歩いて主張してみることとする。痛いヤツである。
4.今後の普及方法について
4月29日(火・祝) 『Comic1☆8』in東京ビッグサイト
http://www.comic1.jp/
の-25a HI−TECH CARROT
5月3日(土・祝) 『ふたば学園祭9』in大田区産業プラザPio
http://futaba-only.net/
A-01 HI−TECH CARROT
上記イベントにてサンプルを持って行くこととする。
---ここまで---
というわけで、こんな小ネタで更新するぐらいならGWの新刊の紹介しろよとの声も聞こえますが、せっかく完成しましたので紹介させて頂きますね。
ご存知の方がどれくらいいるか分かりませんが、元ネタは厚生労働省が考案した「マタニティマーク」です。報道発表文についてもまんまパロってますw
嫁が第1子妊娠時につけていたのを参考に、自分のかばんのなかでいつも外部圧力によりボロボロになっているねんどろミクさんの姿を見て、どげんかせんとの精神で考案しました(本当)
完全に自分の需要を満たすためのものですが、なんか反響があれば少し余分に作って行くかもです。手作りなんで自分用だけでせいいっぱいかもしれませんが。
あ、新刊の情報は別途紹介しますね。
<ゴールデンウィーク新刊>
『ミクといっしょに"旅"しよう2014年4月号(第15章)』
B5 オフセット オールカラー 24P 頒価500円 (2014年4月29日発行)
入稿は終わってますので、確実に出ます!
こっちもよろしく!
posted by 佳由樹 at 15:54
| 日記